だつりょくまんのブログ

ゆったり、まったり、、、

【ニュースの話】令和5年3月13日以降のマスクの着用の考え方について

 こんにちは、だつりょくまんです。本日は、令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について、書いていきたいと思います。ニュースで連日、マスクの着用が個人に委ねられますが、どうしますか?との報道が流れていますよね。実際、どのようなものなのでしょうか?

www.mhlw.go.jp

【概要について】

 厚生労働省のHPには、下記のように記載されています。

 マスク着用について、令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

<着用が効果的な場面>

〇高齢者など重症化リスクの高い方への感染を防ぐため、下記の場面では、マスクの着用を推奨します。

医療機関を受診する時

・高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などへ訪問する時

・通勤ラッシュ時など、混雑した電車やバス(概ね全員の着席が可能であるもの(新幹線、通勤ライナー、高速バス、貸切バス等)を除く。)に乗車する時

新型コロナウイルス感染症の流行期に重度化リスクの高い方が混雑した場所に行くときについては、感染から自身を守るための対策としてマスクの着用が効果的です。

<症状がある場合など>

症状がある方、新型コロナウイルス感染症の検査で陽性となった方、同居する家族に陽性となった方がいる方は、周囲の方に感染を広げないために、外出を控えてください。通院などでやむを得ず外出する時には、人混みは避け、マスクの着用をお願いします。

医療機関や高齢者施設などの対応>

〇高齢者など重症化リスクの高い方が多く入院・生活する医療機関や高齢者施設などの従事者の方は、勤務中のマスクの着用を推奨しています。

※マスクの着用は個人の判断に委ねられるものではありますが、事業者が感染対策上又は事業上の理由等にょり、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。

[留意事項]

〇子どもについては、すこやかな発育・発達の妨げとならないよう配慮することが重要です。

〇なお、感染が大きく拡大している場合には、一時的に場面に応じた適切なマスクの着用を広く呼びかけるなど、より強い感染対策を求めることがあり得ます。ただし、そのような場合においても、子どものマスク着用については、健康面などへの影響も懸念されており、引き続き、保護者や周りの大人が個々の子どもの体調に十分注意をお願いします。

【内容について】

 令和5年3月13日から、マスクの着用が個人の判断に委ねられるようです。もちろん感染リスクが高い方や感染した方は着用をした方が良いと記載もあります。

 今回のお知らせは、全国一律で規制するのではなく、個人の体調やライフスタイルに応じた規制緩和を図るものだと思います。まだまだ新型コロナウイルス感染症の感染が続き、また、死者も出ているため、判断基準を書いて、ケースバイケースで判断をしましょうという感じです。

 会社によっては、お客さんと相対する場合を除いて、着用を強制しないと判断しているところもあるようです。

 個人の判断によりと言われているものの、最初は、コロナが流行り始めたときのように、マスク警察のような方が出てくるのではないでしょうか?あくまで個人の判断によるもののため、他人のことをどうこう言うのはやめましょう。

 私個人としては、マスクを引き続き着用しようと思います。新型コロナウイルスの予防としては、あまり効果がないようですが(私自身もマスク生活の中で罹患したため)、無症状で感染している場合の感染拡大予防のためします。また、それだけでなく、花粉症対策も一つの理由となります。今年の花粉は通常よりも多く、また、引っ越し作業が重なったことにより、アレルギー性鼻炎から副鼻腔炎を発症しました。そのため、コロナだけでなくそれ以外の要因も含め、室内ではしていきたいと思います。鼻毛が伸びすぎるのが少し気になりますが、、、

 皆さんは、いかがされますか?くれぐれも他人の判断には、文句を言わないように!

 

 では、まったり~!