だつりょくまんのブログ

ゆったり、まったり、、、

【ニュースの話】新型コロナウイルスが5類へ。どうなる日常生活?

 こんにちは、だつりょくまんです。皆さんGWはいかがお過ごしでしょうか?多い方では9連休、一般的な方では5連休があり、遠方に遊びに出かけたり帰省することができたのではないでしょうか?そんなGW明けである明日5月8日より、生活に変化が生じます。それは、新型コロナウイルス感染症法上の類型が5類に移行することです。ニュースでよく耳にするけれど、実際のところ、どのような形で変わっていくのでしょうか?

新型コロナウイルス感染症の位置づけが変更について】

 感染症法では、感染症について感染力や感染した場合の重篤性などを総合的に勘案し、1~5類等に分類し、感染拡大を防止するために行政が講ずることができる対策を定めています。

 新型コロナウイルス感染症の位置づけは、「新型インフルエンザ等感染症(2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になります。

 法律に基づき行政が様々な要請・関与をしていく仕組みから、個人の選択を尊重し、自主的な取り組みをベースとした対応に変わります。

【変更ポイントについて】

 変更となる点は、下記のとおりです。

・発生動向について、毎日把握・公表していたものを、定点医療機関からの報告に基づき、毎週月曜日から日曜日までの患者数を公表。

・政府として一律に日常における基本的感染対策を求めることはない。

感染症法に基づく、新型コロナ陽性者及び濃厚接触者の外出自粛は求められなくなる。

・限られた医療機関でのみ受診可能であったのが、幅広い医療機関において受診可能になる。

・医療費等について、健康保険が適用され、1割から3割は自己負担いただくことが基本となるが、一定期間は公費支援を継続する。

・ワクチンについては、令和5年度においても、引き続き、自己負担なく接種。

→高齢者等重症化リスクが高い方:年2回、5歳以上のすべての方:年1回

【基本的感染対策の考え方】

マスク:個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることを基本。

手洗い・換気:政府として一律に求めることはしないが、流行期において、高齢者等重症化リスクの高い方は、換気の悪い場所や、不特定多数の人がいるような混雑した場所、近接した会話を避けることが感染防止対策として有効。

※事業者における対応と考え方は、入場時の検温・消毒液の設置・パーティションの設置などについて、政府として一律に求めることはしないため、コスト等を踏まえた費用対効果などを勘案し、実施の要否を判断する必要があります。

【個人的感想】

 私自身、呼吸器の基礎疾患があるため、引き続き感染症対策を行っていきたいと思います。また、新型コロナウイルスに感染した場合は、重症度を見極め積極的に休みを取ったり、在宅ワークに切り替えたりしていきたいと思います。

 

 以上が、新型コロナウイルスが5類へ変更になることについて、書いてみました。明日から制度がガラッと変わります。皆さんは、今までの生活と変わりますか?くれぐれもご自愛くださいませ。

 

 では、まったり~!