だつりょくまんのブログ

ゆったり、まったり、、、

【登山日記】平家山 大分百山 大分県玖珠郡九重町 大分百山制覇に向けた登山旅 2024年2月17日

 こんにちは、だつりょくまんです。大分百山制覇に向けて、大分県玖珠郡九重町にある大分百山の平家山を登ってきました。

 今回は、その様子について、書いていきたいと思います。

【登山の概要】

山:平家山 大分百山 大分県玖珠郡九重町

日時:2024年2月17日(土)14:08~15:30

所要時間:登山口~49分~平家山山頂~33分~登山口

天気:快晴

眺望:普通

難易度:★2つ(5つのうち)

登山口:平家山登山口Google マップ

トイレ:駐車場および山中になし。(近くに道の駅などがあるため、すましておきましょう)

駐車スペース:数台程度

登山者:1名(体力は中の下)

他の登山者:0名

標高:1,023m

【登山の内容】

 大分県玖珠郡九重町の北東に位置する山で、周辺には平家伝説が残っていることから平家山の名がついています。

 大分百山の平家山。登りやすく一部の場所からはきれいな景色を望むことができます。今回選択した尺間神社の鳥居から登ったルートは、途中から目印が全くなくなるため、ヤマレコのGPS機能を使って登山。多くの方が行くであろう、帰路を往復された方が間違いないと思いますので、装備がしっかりとしていない人はご注意ください。

【登山の詳細】f:id:datsuryokuman:20240219211355j:image

14:08 駐車場に到着。他に登山客はいませんが、気にせず登山開始。
f:id:datsuryokuman:20240219211405j:image

14:09 尺間神社の鳥居をくぐり登っていきます。
f:id:datsuryokuman:20240219211414j:image

14:19 分岐発生。右手前方向に進みます。
f:id:datsuryokuman:20240219211425j:image

14:21 分岐発生。右方向に進みます。
f:id:datsuryokuman:20240219211444j:image

14:23 作業道から山道に入っていきます。
f:id:datsuryokuman:20240219211453j:image

14:26 開けたところからの景色です。きれいな空で気持ちが良いです。
f:id:datsuryokuman:20240219211502j:image

14:29 なんでこの写真を撮ったか思い出せません。笑
f:id:datsuryokuman:20240219211513j:image

14:35 分岐発生。作業道とぶつかります。直進し、山道を進みます。
f:id:datsuryokuman:20240219211523j:image

14:47 分岐発生。左方向へ進みます。
f:id:datsuryokuman:20240219211534j:image

14:49 分岐発生。左方向へ進みます。
f:id:datsuryokuman:20240219211544j:image

14:50 ここから左に進み、山道に入っていきます。
f:id:datsuryokuman:20240219211557j:image

14:57 平家山山頂に到着。山頂からは眺望がありません。てことですぐに下山開始。
f:id:datsuryokuman:20240219211610j:image

15:03 長い鎖場です。ロープに頼るほどではありませんが、長い坂のため気を抜かないようにしてください。
f:id:datsuryokuman:20240219211621j:image

15:07 開けたところからの景色はやはり最高です。
f:id:datsuryokuman:20240219211633j:image

15:07 遠くの方まで見渡せます。
f:id:datsuryokuman:20240219211643j:image

15:11 分岐発生。左方向へ進みます。
f:id:datsuryokuman:20240219211653j:image

15:12 平家山登山口のようです。
f:id:datsuryokuman:20240219211706j:image

15:17 分岐発生。直進します。
f:id:datsuryokuman:20240219211715j:image

15:30 駐車場のところまで戻ってきました。
f:id:datsuryokuman:20240219211726j:image

15:30 無事下山。

 

 以上が、大分百山の平家山の登山日記でした。前日が飲み会であったこともあり、出発がおくれたため、一番近くにあり手ごろな山である平家山を登りました。きつすぎず、一部開けたところからはきれいな眺めを楽しむことができるため、おすすめです。

 

 では、まったり~!