だつりょくまんのブログ

ゆったり、まったり、、、

【登山日記】甲斐駒ヶ岳、双児山 縦走 日本百名山 長野県伊那市、山梨県北杜市 日本百名山制覇に向けて挑戦中!2023年9月1日

 こんにちは、だつりょくまんです。本日お話しする山は、長野県伊那市山梨県北杜市にまたがり、全国にある駒ヶ岳を名乗る山のうち、もっとも高い甲斐駒ヶ岳。出会いがあった山でもあります。

 今回は、その様子について、書いていきたいと思います。

【登山の概要】

山:甲斐駒ヶ岳日本百名山)、双児山 縦走 長野県伊那市山梨県北杜市

日時:2023年9月1日(木)9:04~15:25

所要時間:登山口~1時間20分~双児山山頂~2時間~甲斐駒ヶ岳山頂~3時間1分~登山口

天気:快晴

眺望:良し

難易度:★4つ(5つのうち)

登山口:北沢峠Google マップ(ただし、登山口までは自家用車禁止のため、バスで行く必要があります。)

トイレ:登山口にあり(協力金あり)

駐車スペース:400台(駐車料金が1,000円かかります(5日以内。5日を超えるときは5日までごとに1,000円。現金のみ。))

登山者:1名(体力は中の下)

他の登山者:数百名

標高:甲斐駒ヶ岳 2,967m、双児山 2,649m

【登山の内容】

 日本百名山であり、全国に駒ヶ岳を名乗る山のうち最も高いのが甲斐駒ヶ岳南アルプス北端の名峰です。

 北沢峠登山口までは、自家用車の侵入が禁止されており、バスに乗っていく必要があります。そのため、南アルプスバスに乗るべく、仙流荘横にある駐車場に自家用車を駐車し、バス営業所で往復のバス乗車券を購入し(キャッシュレス決済対応)、バスで北沢峠まで行きます。バスは普通の路線バスと異なり、観光バスのような感じで、各山々や自然を紹介してくれます。

 北沢峠は、標高も2,000mを超えるため、獲得標高も他のルートと比較して、少なっています。北沢峠でトイレ休憩をして、双児山縦走ルートから出発。皆さん別のルートで登るのか、ほぼ誰からも追い抜かれず追い抜かずで、登っていけました。

 甲斐駒ヶ岳は、急登ルートも選べるため、上半身を使った登山を楽しむことができます。ただし、方向音痴の方や高所恐怖症の方は、別ルートで迂回することをおすすめします。

 今回の登山では、お知り合いができたこと。日帰り組でペースも近い方や、少しお手伝いをした方と話をしながら下山をすることができ、登山らしい楽しみ方ができました。この山は初心者でも登ることができますが、バスの営業時間が決まっているため、しっかりと計画を立てたうえで、あまり自信がない方は山小屋泊をするなど、安全に過ごしてください。

【登山の詳細】

f:id:datsuryokuman:20230903181005j:image

8:00 南アルプス林道バスの状況です。平日に関わらず、とても多くの方がいらっしゃいます。
f:id:datsuryokuman:20230903181114j:image

8:07 運行時間表です。平日は便数が少ないため、気を付けて下さい。また、時期によって便数が増えますが、時刻表をしっかりと見て、計画を立てましょう。正直、時間通りにバスに乗れると思わない方が良いです。翌日は、1時間半程度バスを待ちました。

f:id:datsuryokuman:20230903181135j:image

8:57 北沢峠に到着。1時間弱で到着します。
f:id:datsuryokuman:20230903181153j:image

8:58 北沢峠にトイレがあります。トイレ協力金が必要です。
f:id:datsuryokuman:20230903181506j:image
8:59 分岐があります。仙丈ヶ岳甲斐駒ヶ岳や長衛小屋等いろいろなルートがあります。

f:id:datsuryokuman:20230903181356j:image
9:04 登山開始。双児山縦走ルートを選択!

f:id:datsuryokuman:20230903181611j:image

9:07 北沢峠~双児山コースです。
f:id:datsuryokuman:20230903181724j:image

9:14 分岐発生。右の双児山方面へ進む。
f:id:datsuryokuman:20230903181805j:image

9:43 二合目到着。地道に歩みを進める。人がいないため、熊に遭遇しないかびくびくしながら進みます。
f:id:datsuryokuman:20230903182250j:image

10:24 分岐発生。
f:id:datsuryokuman:20230903182311j:image

10:26 小さく双児山山頂と書いてある。思わずパシャリ。
f:id:datsuryokuman:20230903182421j:image
10:27 双児山山頂から甲斐駒ヶ岳を眺める。きれい。


f:id:datsuryokuman:20230903182627j:image

11:07 甲斐駒ヶ岳と空!快晴で透き通っている。
f:id:datsuryokuman:20230903182723j:image

11:09 分岐発生。甲斐駒ヶ岳方面に進む。
f:id:datsuryokuman:20230903182822j:image

11:10 駒津峰に到着。
f:id:datsuryokuman:20230903182938j:image

11:22 かわいい植物をパシャリ!
f:id:datsuryokuman:20230903183226j:image

11:32 分岐発生。直登ルートを進む。方向音痴の人、体力に自信がない方、高所恐怖症の方は直登ルートではなく、トラバースルートを選びましょう!
f:id:datsuryokuman:20230903183306j:image

11:47 シャリバテ予防で、軽食タイム。これまでにないほどのパンパン具合!
f:id:datsuryokuman:20230903183434j:image

12:24 甲斐駒ヶ岳山頂に到着。快晴のため、良い景色。
f:id:datsuryokuman:20230903183504j:image

12:24 祠のようなものあり。
f:id:datsuryokuman:20230903183613j:image

12:25 下山開始。富士山がくっきり近くに見えます!木曽駒ヶ岳よりもかなり近い。二日連続でこんなにくっきり富士山が見えるとは、かなり珍しいらしい。
f:id:datsuryokuman:20230903183658j:image

12:29 分岐発生。駒ヶ嶺を経て北沢峠方面へ進む。(直登ルートではない。)
f:id:datsuryokuman:20230903183731j:image

12:34 道が複数あるが、赤い札が道を示してくれる。
f:id:datsuryokuman:20230903183813j:image

12:44 分岐発生。諸事情により時間が押したため、寄り道をせず、下山方面を進む。
f:id:datsuryokuman:20230903183944j:image

12:54 六万石方面に進む。
f:id:datsuryokuman:20230904213759j:image

12:59 直登ルートとの分岐点に戻ってくる。左に進む。その後、再会などで少し、時間を使いました。仙水峠方面に進む。
f:id:datsuryokuman:20230904213814j:image

14:33 仙水峠に到着。仙水小屋方面に進む。
f:id:datsuryokuman:20230904213923j:image

14:57 きれいな沢がありました。山小屋付近には、水場もあり冷たくておいしい水を飲むことができます!
f:id:datsuryokuman:20230904213957j:image

15:20 長衛小屋の近くまで戻ってきました。まもなくです。
f:id:datsuryokuman:20230904214023j:image

15:25 北沢峠に帰ってきました。なんとか終電の16:00に間に合う便で帰ってこれました。
f:id:datsuryokuman:20230904214050j:image

15:45 こもれび山荘の様子です。素敵な人との出会いがありました。無事にバスに乗れて下山しました。

【登山後のおまけ】

f:id:datsuryokuman:20230904214126j:image

 登山後の温泉は、長野県伊那市にある信州高遠温泉「さくらの湯」に行ってきました。この温泉は、正直あまり期待せずに入りました。しかし、入ってびっくり!嬉野温泉のようなトロトロな泉質で、体がしっとりとします。そのため、温泉から上がった後も、化粧水をすることなく、肌がもちもちの状態でした。

 近くに行った際は、ぜひ入ってほしい温泉です!ぜひおすすめです。

 

 以上が、甲斐駒ヶ岳の登山日記でした。天候にも恵まれ、素敵な人との出会いもあり、とても楽しい登山となりました。初心者から中上級者まで楽しめる山ですので、ぜひ皆さんも登ってみてください。

 ただし、バスの時間などもあるため、入山は計画的に!

 

 では、まったり~!