だつりょくまんのブログ

ゆったり、まったり、、、

【登山日記】日出ヶ岳(大台ケ原山) 日本百名山 奈良県吉野郡上北山村 日本百名山制覇に向けて挑戦中!2023年8月29日

 こんにちは、だつりょくまんです。本日お話しする山は、奈良県吉野郡上北山村にある日本百名山日出ヶ岳(大台ケ原山)。標高の高い登山口から登ってきました。

 今回は、その様子について、書いていきたいと思います。

【登山の概要】

山:日出ヶ岳(大台ケ原山 日本百名山)、奈良県吉野郡上北山村

日時:2023年8月29日(月)9:16~12:07

所要時間:登山口~41分~日出ヶ岳山頂~2時間10分~登山口

天気:晴れ時々曇り

眺望:良し

難易度:★1つ(5つのうち)

登山口:大台ヶ原ビジターセンター駐車場Google マップ

トイレ:駐車場にあり。

駐車スペース:200台

登山者:1名(体力は中の下)

他の登山者:50名程度

標高:日出ヶ岳 1,695m

【登山の内容】

 日本百名山の一つである日出ヶ岳大台ヶ原山)。吉野熊野国立公園に指定され、年間降水量は3,500mmという世界有数の降水量を誇り、この恵まれた多量の雨が湿潤な気象条件を生み出し、日本を代表する原生林を形成し、貴重な動植物の楽園となっています。

 マイカーで行くことができ、駐車場やトイレに加えて、ビジターセンターや物産館も登山口に整備されています。また、登山と別に遊歩道を楽しむ方もいらっしゃるため、優雅に散歩が出来ます。体力的にもきつくなく、また、楽しみたい方向けのために複数コースが用意されています。

 今回登山をしたのは、中級者向けのBコース。最初に日出ヶ岳に登って、正木峠、正木ヶ原、尾鷲辻を抜けて大蛇嵓を通って帰るルートです。

 登山をしっかりと楽しみたい方は、Bコースをおすすめいたします。その際、大蛇嵓には絶対に行ってほしいです。初心者の方も楽しめる山のため、老若男女楽しみましょう!所々に説明する看板があり、小さいお子さんも楽しめる山です!

【登山の詳細】

f:id:datsuryokuman:20230902203540j:image

9:16 駐車場到着。ビジターセンターの様子。中には大台ケ原の様子が見られます。
f:id:datsuryokuman:20230902203559j:image

9:16 駐車場の様子。かなりの台数が停められます。平日にも関わらず、かなりの台数が停まっています。
f:id:datsuryokuman:20230902203635j:image

駐車場にはお手洗いも完備されています。山頂や登山中にトイレはないため、先に済ませておきましょう。f:id:datsuryokuman:20230902203707j:image

9:16 登山口の様子。東大台登山口。さぁ登山開始です。
f:id:datsuryokuman:20230902203744j:image

9:17 ツキノワグマの生息地の注意看板が。クマよけの鈴等を準備して、対策を行ったうえで入山しましょう。
f:id:datsuryokuman:20230902203818j:image

9:18 分岐発生日出ヶ岳方面である左に進む。
f:id:datsuryokuman:20230902203845j:image

9:20 分岐発生。山頂を目指すため右に進む。
f:id:datsuryokuman:20230902203909j:image

9:28 登山道の様子。登山道が整備されていて、歩きやすい。
f:id:datsuryokuman:20230902203942j:image

9:37 水場発見。飲めるなどは書いていないため、飲まれる方は自己責任で!
f:id:datsuryokuman:20230902204015j:image

9:47 分岐発生。日出ヶ岳は左のため、左に進む。
f:id:datsuryokuman:20230902204048j:image

9:47 その前に景色を楽しむ。f:id:datsuryokuman:20230902204107j:image

9:48 雲がかかっていたため、遠くまで景色は見れなかったものの、きれいな風景でした。
f:id:datsuryokuman:20230902204129j:image

9:50 山頂方面に歩みを進める。木の階段が整備されていて、楽に登れる。
f:id:datsuryokuman:20230902204207j:image

9:56 山頂らしい建物が出現。山頂から展望できるように展望台が設置されている様子。
f:id:datsuryokuman:20230902204228j:image

9:57 日出ヶ岳山頂に到着。景色がきれい。


f:id:datsuryokuman:20230902204324j:image

9:58 山頂からの眺め。遠くの山々まで見ることができました。
f:id:datsuryokuman:20230902204348j:image

9:59 日本屈指の豪雨の山との説明があり。かなり雨が降るとのこと。この日は雨が降らなかったため、ラッキーだったよう。
f:id:datsuryokuman:20230902204428j:image

10:05 森の動物たちの看板あり。ツキノワグマが普通にいることが九州人からすると驚き。びくびくする。
f:id:datsuryokuman:20230902204502j:image

10:09 鹿の食害が分かる看板あり。ブラウジングラインという名前を初めて知り、それを目の当たりにできます。本当に勉強になる自然学習です。
f:id:datsuryokuman:20230902204612j:image

10:11 このような遊歩道を歩くため、安心して歩けます。
f:id:datsuryokuman:20230902204632j:image

10:11 途中には休憩スペースもあり。ここで昼食をとることもできます。
f:id:datsuryokuman:20230902204652j:image

10:15 動物のうんちの説明あり。クマのウンチを所々で見つけてたからびくびく。
f:id:datsuryokuman:20230902204718j:image

10:15 けものみちの説明あり。たまにこの獣道を登山道と思ってしまうこともあるなぁと回想しながら歩く。
f:id:datsuryokuman:20230902204543j:image

10:17 昔の様子の写真が貼ってある看板あり。シカの食害などで、今と違うことにびっくり。f:id:datsuryokuman:20230902204934j:image

10:19 天空の道を歩いている感じ。雲がかかっててもきれい。
f:id:datsuryokuman:20230902204954j:image

10:22 目安となる距離が書かれたパネルあり。こういうのは助かる。
f:id:datsuryokuman:20230902205016j:image

10:23 動物の足跡。お勉強になります。
f:id:datsuryokuman:20230902205133j:image

10:24 熊と遭遇してしまった時の鈴あり。緊急時はならしてね。
f:id:datsuryokuman:20230902205158j:image

10:28 シカのコミュニケーションについての記載あり。口笛でたまに会話していると思っていたら、警戒されていたと知り、ショック。
f:id:datsuryokuman:20230902205228j:image

10:29 尾鷲辻まであと少し。
f:id:datsuryokuman:20230902205255j:image

10:30 正木ヶ原に到着。草地がきれい。
f:id:datsuryokuman:20230902205329j:image

10:32 現在森林生態系の再生を目指している様子。
f:id:datsuryokuman:20230902205400j:image

10:37 分岐発生。牛石ケ原方面に進む。
f:id:datsuryokuman:20230902205434j:image

10:51 神武天皇の石像があり。
f:id:datsuryokuman:20230902205508j:image

10:51 土壌で分解する微生物などの説明あり。
f:id:datsuryokuman:20230902205530j:image

10:52 牛石ケ原に到着。
f:id:datsuryokuman:20230902205556j:image

10:55 分岐発生。左方向大蛇嵓方向に進む。
f:id:datsuryokuman:20230902205623j:image

11:00 グレーチングのような橋があり。足もとが見える。
f:id:datsuryokuman:20230902205743j:image

11:01 壮大な岩たちが見える。
f:id:datsuryokuman:20230902205809j:image

11:03 大蛇嵓に到着。雄大な景色が広がる。高所恐怖症の私には、少しハードルが高かった、、、
f:id:datsuryokuman:20230902205831j:image

11:04 大蛇嵓からの眺め。遠くまで山々が連なり、きれいな風景。下山開始。
f:id:datsuryokuman:20230902205917j:image

11:15 分岐到着。左方向シオカラ谷方面に進む。
f:id:datsuryokuman:20230902205944j:image

11:15 ツツジの仲間の説明あり。
f:id:datsuryokuman:20230902210023j:image

11:39 橋が出現。吊橋のため、慎重に歩く。
f:id:datsuryokuman:20230902210049j:image

11:45 駐車場まであと少し。

f:id:datsuryokuman:20230902210350j:image

11:49 石で作られた階段を上っていきます。
f:id:datsuryokuman:20230902210407j:image

12:02 分岐発生。駐車場側の左へ進む。
f:id:datsuryokuman:20230902210439j:image

12:07 まもなく終了。
f:id:datsuryokuman:20230902210510j:image

12:07 無事に下山してこれました。

【登山後のおまけ】

f:id:datsuryokuman:20230902210556j:image

 今回登山をしたところは、吉野熊野国立公園の大台ケ原です。駐車場もかなり広いため、おすすめです。
f:id:datsuryokuman:20230902210616j:image

 また、登山口の駐車場には物産店もあり、食事スペースもあります。
f:id:datsuryokuman:20230902210640j:image

 そんな中、紹介したいのがこちらの、柿の葉ずし!あまり押しずしが得意でない私も、この柿の葉ずしならパクパク行ける!臭みもなくおいしくいただきました。奈良県吉野の名産とのことですので、ぜひご賞味ください。

 

 以上が、日出ヶ岳(大台ケ原山)の登山日記でした。今回の登山は、軽いハイキングという言葉がぴったりのところ。小さいお子さんも自然を学びながら楽しめるので、おすすめです。ツキノワグマの生息地ですので、クマよけ等準備したうえで入山するようにしましょう!

 

 では、まったり~!